アメリカでのマーケティングにおいて、ソーシャルメディアの活用は非常に重要なプロモーション活動のひとつだと言えます。
特にアメリカ市場で注目すべきSNSプラットフォームはInstagramとTikTokで、その人気と影響力は想像を超えるものとなります。
適切なSNSプラットフォームに、適切なコンテンツを提供することで、コンバージョン率の向上やユーザーの囲い込み、ファン化などを期待することができます。
この記事ではターゲット層や商材に応じて、InstagramとTikTokどちらのプラットフォームが適しているかの比較をご紹介します。
アメリカでビジネスを営む際、業種によってはプロモーションやブランド認知のためにソーシャルメディア・コンテンツ(以下:SNSコンテンツ)を運用させる必要があります。アメリカ市場向けのSNSコンテンツを成功させるためには、ターゲットオー[…]
⇒サービス資料のダウンロードはこちら
Instagramの概要
Instagramの主要な機能としては「フィード」「ストーリーズ」「リール」などです。
- フィード:タイムラインに表示される。プロフィールページに表示されるのもこちら。 Instagramでの一般的な投稿を指す場合はフィードとなる。
- ストーリーズ:24時間後に投稿が消えるもので、現在の Instagramで最も利用されている機能。アンケートや投票などの機能も備わり、ユーザーとコミュニケーションが取りやすいツールである。
- リール:基本的に動画で作成されたコンテンツで、スマートフォンの画面いっぱいに表示される。フィード投稿よりもリール投稿が人気となりつつある。
マーケティングでこれらを活用するために、各機能を把握し、機能ごとに投稿内容を変更させましょう。
例えば、フィードであれば一般的に全ての Instagramユーザーにリーチしやすくなります。
逆にストーリーズでは、基本的にはフォロワーが閲覧することが多いのでリーチ力に欠けるかもしれませんが、よりブランドに興味を示すユーザーが閲覧するため、コンバージョン率が高い傾向にあります。
またフォロワーにアプローチするために、身近に感じられるフランクな投稿でも問題ありません。
リールに関して需要は高いですが、動画撮影と編集スキルが必要なので、そのためのリソースを確保しなければなりません。
そのためリール投稿の場合、コンテンツクリエイターやインフルエンサーを活用する企業も少なくありません。
Instagramのユーザー層
特徴 | ユーザーの63% が少なくとも1日に1回はログインしてる。 このSNSプラットフォームは若い人たちに圧倒的に支持されている。 13~17歳は72%、18~29歳は67%がInstagramを利用している。 アメリカのティーンエイジャーからはSnapchatに次ぐ、お気に入りSNSプラットフォームとしてInstagramが挙げられる。 |
アクティブ利用者数 | 男女平均的な割合、月間ユーザー10億人 |
メインの利用者層 | 35歳以下 |
効果的な使い方 | 縦長で最大90秒の動画をリール機能で作成。 24時間で消滅し公開するユーザーも特定できる静止画や動画を共有するストーリーズ。 1投稿に最大10枚の写真を追加するカルーセル機能。 これらは写真や動画などを中心にユーザーとコミュニケーションを取るため、文章や文字はあまり重視せず、写真や動画のクオリティーが大切となる。 |
引用:アメリカの各SNSプラットフォームの特徴の比較と活用方法まとめ
Instagramのマーケティング方法としては、ブランドのビジュアル・ストーリーテリングや、製品やサービスの詳細な紹介や説明、インフルエンサーマーケティングとの連携の行いやすさが挙げられます。
写真や動画(リール、IGTV)、ストーリーズを利用したコンテンツを作成し、ユーザーから視覚的に興味を示してもらえるものが、 Instagramでは良質なコンテンツであると言えるでしょう。
アメリカでビジネスを行う場合、SNS(ソーシャルメディア)プラットフォームでの潜在顧客に対するアプローチが重要だと言えます。各SNSを利用するユーザー層や利用目的、好まれるコンテンツに異なりが生じるため、そのSNSに相応しい内容を投[…]
Instagramに相応しい動画コンテンツの特徴
ビジュアルの美しさと一貫性
ブランドカラーやスタイルに合わせたビジュアルでコンテンツを作成しましょう。
特にフィードとリールを利用した投稿は、自社のコンテンツとして Instagram上でいつでも閲覧可能となるため、全ての投稿からブランドの世界観を伝えることができるように心掛けてください。
ストーリーテリング
ユーザーの興味を引くための一貫したストーリーラインが必要となります。
ブランド誕生秘話や、ブランドに込められた思いなどをユーザーに共有することでその考えに共感した場合、ブランドのへビーユーザーへと変化していく可能性が非常に高くなります。
また、ブランドとして社会貢献などのサポートを行うことも賛同者を増やすきっかけとなり、その行為が発端となりユーザーやファンが増加する見込みもあります。
プロモーションとショッピング機能の活用
製品の購入を促進するために、ショッピング機能(Shop Now)を活用しましょう。Instagramのビジネスアカウントがあれば、どなたでもご利用頂けるサービスとなります。
ショッピング機能を利用することで、自社Webサイトのページにダイレクトにアクセスを促すことが叶います。
特にECビジネスをする場合、ショッピング機能の利用は必須と言えるでしょう。
TikTok
TikTokの概要
TikTokの主要な機能としては「ショート動画」「トレンド系のハッシュタグのチャレンジ動画」「デュエット機能」などがあります。
- ショート動画:TikTokで1番主流の投稿で最大10分の動画投稿が可能。縦長でスマホ画面いっぱいに動画が表示される。
- チャレンジ動画:〇〇チャレンジと謳い、ダンスや歌など最新の流行に合わせた内容で動画を作成する。
- デュエット機能:他の人が投稿したコンテンツに、自分が撮った動画を後から付け加え新しいコンテンツを作る機能。元動画とシンクロするダンス、別の場所にいる人と同じコンテンツ内で繋がることが可能となる。
TikTokでは、動画コンテンツが基本となります。
特に若年層、Z世代に人気なことから幅広い層にリーチさせるよりも、若年層を対象とするマーケティングで特にその効果を発揮することでしょう。
またこの世代はインターネット・ネイティブであるため、幼い頃から動画を見る機会や動画を作成する機会があり、コンテンツに対して目が肥えているので、美しいビジュアルかつ的確な内容でコンテンツを作成する必要があります。
TikTokのユーザー層
特徴 | 動画を作成し共有する。 現在最も勢いのあるSNSプラットフォームで、若年層を中心に盛り上がっている。 TikTokから流行が生まれる場合が多く、音楽チャートに入っている楽曲はTikTokで人気な場合がある。 |
アクティブ利用者数 | 50%は25歳以下、月間ユーザー8億人 |
メインの利用者層 | 16〜24歳 |
効果的な使い方 | チャレンジ動画、メイキングや舞台裏の共有、商品のデモンストレーションなど、フレンドリーでオーセンティックなイメージの動画を投稿する。 カジュアルで人間性が分かりやすいものが好まれ、動画が中心なので文章や文字は少なめ。 |
引用:アメリカの各SNSプラットフォームの特徴の比較と活用方法まとめ
TikTokのマーケティング方法としては、短くてインパクトのあるコンテンツ作成、バズる可能性、ユーザー参加型のコンテンツ生成などがあります。
TikTokに相応しいコンテンツとしては、短くエンターテイメント性の高い動画や、トレンドに乗ったチャレンジ動画、UGC(ユーザー生成コンテンツ)などが、ユーザーから興味を得やすい内容であると言えます。
日本企業がアメリカでビジネスを行う場合、ソーシャルメディア・マーケティングは必須だと言っても過言ではないでしょう。特に世界的に人気があるSNSプラットフォームのTikTokでは、他のSNSプラットフォームと比べ、フォロワー数に関係な[…]
TikTokにふさわしい動画コンテンツの特徴
短くてインパクトのあるメッセージ
数秒で視聴者の注意を引く工夫が必要となります。淡々とした動画だと見ていて驚きがなく見飽きてしまうので、画角を変えたりシーンを変更して、動きのある動画を作成するように心掛けましょう。
またTikTokのコアユーザーは、ひとつの動画に対して集中してじっくり見るのではなく、倍速でささっと見たいと考えているので、短時間でインパクを残すことが非常に大切であると言えます。
参加型コンテンツ
チャレンジやハッシュタグキャンペーンを通じたエンゲージメントの促進という方法もあります。
参加型の場合、ユーザーも楽しみながら参加してくれたり、チャレンジやキャンペーンに参加したことで一体感が生まれ、ユーザー同士でのコミュニケーションが促進される可能性も非常に高くなります。
リアルでカジュアルなコンテンツ
高度すぎるプロが編集したような動画ではなく、身近で家族や友人が撮影しているような、リアルな瞬間や面白い内容の動画であることが重要です。
親近感のあるコンテンツであるほど共感を得やすく、ユーザーとの距離感が近くなります。
まとめ
ターゲット層や商材に応じて、InstagramとTikTokどちらのプラットフォームが適しているかの比較をご紹介しました。
アメリカでのマーケティングを行う際は、InstagramとTikTokの両プラットフォームを活用することで、広範なオーディエンスにリーチすることができます。
InstagramとTikTok、それぞれに合うコンテンツの傾向を理解し、それぞれ専用のコンテンツを戦略的に投稿していきましょう。
オンラインアシスタント/Emily.
InstagramとTikTokを用いたSNSマーケティングをアメリカで行いたいが、人的リソース不足や言語の壁などで、業務が円滑に進めることができない場合、オンラインアシスタントへSNSマーケティング・コンテンツ作成を業務委託すると良いでしょう。
オンラインアシスタント/Emily.では、アメリカ進出する日本企業のサポートを行なっております。
所属するアシスタントは実際にアメリカに住む日米バイリンガルなので、アメリカの商習慣や流行など常に最新の情報を入手し、SNSマーケティングに貢献しています。
またSNSマーケティングの他にも、Webサイト・ECサイトの構築と運用、カスタマーサポート、翻訳、バックオフィス関連などのサポートも行なっております。
アメリカビジネスでお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
アメリカ事業の立ち上げやリソース課題などでお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒サービス資料のダウンロードはこちら