ソーシャルメディアでの情報発信は、多くのユーザーの目に留まるチャンスがあるため、リーチを増やしやすいマーケティング手段です。
ソーシャルメディアを活用したコンテンツマーケティングをうまく行えば、ブランドやサービスの新たなファン獲得から、ウェブサイトへの誘導までの効果を出すことが期待できます。
この記事では、アメリカでソーシャルメディアを活用したコンテンツマーケティングの事例を具体的にご紹介します。
アメリカでビジネスを行う場合、SNS(ソーシャルメディア)プラットフォームでの潜在顧客に対するアプローチが重要だと言えます。各SNSを利用するユーザー層や利用目的、好まれるコンテンツに異なりが生じるため、そのSNSに相応しい内容を投[…]
⇒サービス資料のダウンロードはこちら
ソーシャルメディアにおけるコンテンツマーケティング
ソーシャルメディアにおけるコンテンツマーケティングを成功させるためには、具体的な目標を明確にし、その目標に沿ったターゲットに価値のある投稿を作成し、適切なコンテンツを適切なソーシャルメディアプラットフォームで戦略的に配信することが必要となります。
それぞれのブランドやサービスのカテゴリー、オーディエンスによって、その正解は様々であるため、画一的なソーシャルメディア戦略はありません。
ソーシャルメディア向けのコンテンツ戦略の立て方を考えるために参考なるアメリカでの事例をご紹介します。
SNSは現代のあらゆるビジネスにおいて非常に重要な役割を果たしており、アメリカ市場でもその影響力がますます高まっています。しかし、アメリカ市場向けのSNSコンテンツを作成する際には、日本市場との違いも多くあるため、いくつかのポイント[…]
Google社の雇用目的のInstagramアカウント「Life at Google」
Google社では採用に繋げるために、潜在的なターゲットに対しソーシャルメディアを有効活用しています。
例えばペットにスポットをあてた投稿で、社員の雰囲気やフレンドリーな社風「bring your pet to work day(職場にペットを連れてくる日)」のようなユニークなイベントなど、業務以外の言葉だけで伝わりづらい会社の雰囲気やカルチャーをInstagram上でアピールしています。
また社員にスポットライトを当てたインタビュー投稿でも、社員の生の声を有効にコンテンツ化しています。
仕事内容やどんなことにやりがいを感じるか、社内の雰囲気など、従業員の生の声を伝えることで、よりリアルな情報に感じられます。
Life at GoogleのInstagramアカウントでは、求職者に有益な情報の提供をするコンテンツを投稿しています。
面接のコツや、社内・同僚の雰囲気など、求職者が知りたい情報を提供することで、求職者へのリーチを広げます。
投稿のCTAも、アカウントに紐づいているGoogleの採用ページに誘導するように構成されています。
ペット用品ブランドChewy社のTwitterアカウント
ペット用品ブランドChewy社では、自社Webサイトのブログ記事に誘導するためTwitterを活用しています。
ペットの飼い主が知っておきたいペットの健康リスクに関わるような重要な情報や、専門家が語るペットに関する知っているとよりペットのことが理解できるような事実など、ペットの飼い主にとって有益かつ、エンターテイメント要素のある記事をブログで公開しております。
そのブログ内容を活用した投稿をTwitter上でうまく拡散できているため、自社ブログへアクセス流入させています。
例えば、オーディエンスからシェアされたペットの写真を紹介する投稿で、エンゲージメント率を上げています。
Chewy社のターゲットであるペットの飼い主は、自慢したいほど大好きな自身のペットの写真が注目されると嬉しく感じます。
その心理を理解し、Chewy社のアカウントへの写真のシェアや、他のペットの写真へのいいね!やリツイートなどのように、メインターゲット層のエンゲージメントが自然と高くなるような流れをうまく作っています。
またアメリカのイベントや行事と関連させ、ターゲットのニーズを先読みして情報提供している投稿も見られます。
July 4th(アメリカ独立記念日)では、アメリカ各地でお祝いの花火が上げられますが、多くのペットたちは花火の騒音に怯えてしまい、ストレスを感じていると毎年話題になります。
Chewy社は自社Webサイトで簡単なオンライン受診できる獣医サービスを提供しており、July 4thに予想される花火の騒音に着目して、そのオンライン受診できる獣医サービスページに、ターゲットのニーズにあった適切な形で、Twitterから誘導することができています。
アメリカでビジネスを行っていたり、取引相手がアメリカの企業の場合、現地の祝日やイベント行事を把握することは円滑なコミュニケーションを取ったり、売上を確保する上で非常に重要だと言えます。年間を通したアメリカの祝日やイベント行事を把握するこ[…]
NYとパリに拠点を持つアパレルブランド「The Frankie Shop」のTikTokアカウント
The Frankie Shopは全体を通してターゲットの好みやブランドとして、統一させるべきビジュアルをしっかりと理解し、ブレない投稿ができている企業です。
例えば、広告のようにモデル起用した新入荷やトレンドのアイテムをTikTokに投稿するのではなく「実際に社員が着ているコーディネート紹介」として自社商品を紹介しているので、より一般人にとって実用的で好まれる内容のコンテンツとなります。
またトレンド投稿にもしっかり便乗できており、常にユーザーを飽きさせないコンテンツを提供しています。
ブランドの拠点であるパリ、NYはファッションイベントが行われる都市であるため、コレクション時期のストリートスナップのような街で見かけた人々のファッションスタイルを紹介する動画を投稿しています。
ファッションが好きでブランドイメージと近いスタイルを好む層に、アカウントをアピールすることでエンゲージを高めます。
ブランドがおすすめするバケーション地として、ヨーロッパ各国やアメリカからも人気のある南フランス「マルセイユ」のおすすめな観光スポットを投稿するなど、服の宣伝とは直接的でないものの、ターゲットが「バケーション」に行く際におしゃれをしたいという心理に焦点を当て、有益な情報を提供しています。
日本企業がアメリカでビジネスを行う場合、ソーシャルメディア・マーケティングは必須だと言っても過言ではないでしょう。特に世界的に人気があるSNSプラットフォームのTikTokでは、他のSNSプラットフォームと比べ、フォロワー数に関係な[…]
オンラインアシスタント/Emily
これまでアメリカでソーシャルメディアで成功した事例をご紹介致しましたが、自社で運用が難しい場合、オンラインアシスタントに業務委託することをおすすめします。
オンラインアシスタント/Emilyではアメリカ在住の日米バイリンガルの現地アシスタントが、コンテンツマーケティング全体の戦略策定サポートやソーシャルメディアの運用のサポートなど、アメリカでのマーケティングに必要なタスクのサポートを致します。
最新の現地情報を反映させたコンテンツづくりのサポートや、ソーシャルメディアマーケティングにおいて重要となるアメリカ在住ならではの視点で業務を遂行します。
まとめ
ソーシャルメディアを活用した、アメリカでのコンテンツマーケティング事例をご紹介しました。
実際に成果を上げているアメリカ企業の事例を分析し、自社のコンテンツマーケティングに活かしましょう。
自社でソーシャルメディアの運用が難しい場合や、人的リソースが不足している場合は、オンラインアシスタントを利用すると良いでしょう。
アメリカでビジネスを行う場合、マーケティングを上手く運営している企業が良い業績を残している場合が多いです。なかでもソーシャルメディア、メール、動画、オーディオなど、人々が普段から利用している媒体を利用して、オンライン上で行うコンテン[…]
アメリカ事業の立ち上げやリソース課題などでお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒サービス資料のダウンロードはこちら