米国でマーケティングにオンラインアシスタントを活用するには?

アメリカで会社の業績をあげるために不可欠なマーケティングチーム。オンラインアシスタントを活用すれば、「人手不足でコア業務に十分な時間を投入できない」「ツールの管理に手間を取られすぎる」などの課題を解決できます。

この記事では、オンラインアシスタントをうまくマーケティングに活用する方法や、効果的な業務切り分けの具体例を紹介します。

オンラインアシスタント/Emilyではアメリカ事業に欠かせない業務を幅広くサポートしています。
サービス資料のダウンロードはこちら

アメリカでのマーケティングチームによくある悩み

アメリカでの事業を成功させるために重要な役割を担うのが、マーケティングチームです。

しかし、マーケティングにはただでさえ細かい業務が多く手間がかかる上に、慣れないアメリカでの仕事となれば課題が多くなりがちです。

マーケティングチームのパフォーマンス向上を妨げるよくある問題点は、下記のとおりです。

人手不足で時間の余裕がない

海外事業では投入される人員が少なく、少数精鋭で多くの業務をこなさねばならないことがよくあります。マーケティングは細かい業務を大量に処理する必要があるため、日々の業務を回すだけでも時間的余裕がなくなりがちです。

雑務が多くコア業務に集中できない

細かいルーティン業務に忙殺されると、本来フォーカスすべき戦略策定やクリエイティブ業務に集中することが難しくなります。最重要の業務に十分な時間を割けないだけでなく、思考を集中させることもできず、プロジェクトを適切に舵取りできません。

ツールの管理が大変

アメリカでのマーケティングでは、多数のツールを使いこなす必要があります。ソーシャルメディア、MAツール、タスク管理ツールやWebサイト解析ツールなど、ツールの管理だけでも大変です。トレンドの変化が速いため新しいツールを学ぶ機会も多く、手間を取られがちです。

アメリカ市場に詳しい人材が見つからない

日本企業がアメリカ市場に進出する場合、米国特有の事情に詳しい人材が必要です。しかし、適切な人脈がなくうまく探せない、適材がいても日本企業との協業に慣れてない、などの問題が起こりがちです。その結果、アメリカ市場をよく知らないメンバーでリサーチなどを行ない、時間ばかりかかるケースがよくあります。

マーケティングチームの業務切り分け

アメリカでのよくあるマーケティングの悩みを解決するために有効なのが、オンラインアシスタントの導入です。社内で抱えている業務を適切に切り分けて外部委託することで時間に余裕ができ、集中すべき業務に注力できるようになります。日米事情に詳しい事業に依頼すれば、知識の面もカバーしてもらえます。

オンラインアシスタントに依頼する業務を決める際には、「コア業務」なのか「ノンコア業務」なのかという基準で業務切り分けを行ない、ノンコア業務を外部委託するのが基本です。

コア業務とは企業活動の根幹に関わる業務です。直接利益を生み、専門的な判断を必要とします。

対して、ノンコア業務は、コア業務を支援するサポート的な業務であり、比較的難易度が低いものを指します。マーケティングにおけるコア業務、ノンコア業務の例は下記のとおりです。

コア業務の例

  • 戦略策定
  • レポート分析、効果検証
  • キャンペーンディレクション
  • クリエイティブディレクション

ノンコア業務の例

  • 広告運用
  • SNS運用
  • データ入力
  • レポート作成
  • 簡易的なクリエイティブ作成

ノンコア業務をオンラインアシスタントに委託することで、業務効率が大幅に改善します。

自由になった時間と判断力をコア業務に使うことができ、マーケティングチームひいては会社全体のパフォーマンスアップにつながります。

オンラインアシスタントに依頼すべきタスクの具体例

マーケティングチームが抱えている課題によって、オンラインアシスタントに依頼するべき業務は異なります。

たとえば、複数のSNSアカウント運用が最大の負担になっているケースでは、SNS運用をまるごと外部委託することができます。SNSへのポストの管理やコメント対応だけでなく、簡易なコンテンツ制作、SNS間での連携などを任せることができます。

マーケティングを効率化するためにMAツールを導入したものの、今ひとつ業績改善につながっていない、という場合はどうでしょうか。マーケティングオートメーションの効果で問い合わせが増えても、適切に対応しリードを管理する人手がなければ無駄になってしまいます。

そこで、問い合わせを受けるごとに管理表へデータ入力したり、問い合わせ内容を集計してレポートを作成したり、といった業務をオンラインアシスタントに依頼することで、より効果的な運用が可能になります。

オンラインアシスタントを月30時間導入した場合の作業時間内訳の例

マーケティングチームで、月30時間のオンラインアシスタントを導入した場合、作業時間の内訳はどのようになるでしょうか?

例えば、SNS運用がメインの依頼内容となる場合、オンラインアシスタントサービスの導入初月は以下のようになるでしょう。

【マーケティング:SNS運用の場合(導入1ヶ月目)30時間/月】

  • マーケティングリサーチ:5時間
  • マーケティング戦略・施策策定:3時間
  • SNS運用(アカウント作成・連携):1時間
  • SNS運用(簡易コンテンツ作成・投稿):11時間
  • SNS運用(コメント、DM対応):5時間
  • レポート作成:1時間
  • プロジェクトマネジメント:2時間
  • 打ち合わせ:2時間

マーケティング業務時間内訳のイメージ図

依頼する内容や、導入から何カ月目かによっても、オンラインアシスタントの業務時間の内訳は変動してきます。

依頼内容を事前に整理し、どの業務により時間がかかりそうかなどのおおよそのイメージを持っておくと、オンラインアシスタントの導入後もスムーズに業務を進めることができるでしょう。

オンラインアシスタント/Emilyのオンラインアシスタントサービスでは、貴社のマーケティングチームにおける業務切り分けや依頼内容の整理などのご相談も受け付けていますので、まだ具体的なイメージがない方でもお気軽にお問い合わせください!

まとめ

アメリカでマーケティングを成功させるには、「細かい業務に追われてコア業務に十分な時間をさけない」などの課題を克服する必要があります。

業務切り分けを行なってオンラインアシスタントに適切な業務を外部委託することで、本来集中するべき仕事にゆとりを持って取り組めるようになります。オンラインアシスタントを効果的に活用し、業務の効率化や生産性向上、業績向上を目指していきましょう。

オンラインアシスタント/Emilyではアメリカ事業に欠かせない業務を幅広くサポートしています。
アメリカ事業の立ち上げやリソース課題などでお困りの方はお気軽にご相談ください。
サービス資料のダウンロードはこちら

米国オンラインアシスタント

>Our Solution

Our Solution

「Assist」というアプローチから実現する新時代のソリューション。様々な業務を抱えてしまうと、本来対応すべきコア業務に 集中できず、事業成⻑が鈍化しかねません。Emily Assistantは大事な業務に集中して頂ける環境づくりをご提供します。

CTR IMG