Amazon USセラーセントラルの登録・アカウントセットアップ手順

Amazon USセラーセントラルの登録、アカウントセットアップ手順

アメリカで物販ビジネスを行う場合、Amazon USへの商品出品は必須だとされています。

またAmazon USへの商品出品は他のプラットフォームと比べると、比較的に簡単であると言われており、世界中の企業がAmazon USで物販ビジネスを行なっています。

簡単とはいえ商品登録や商品ページの作成、ロジスティック管理、カスタマーサポートなど全ての業務を英語対応する必要があり、自社でこれらの業務を遂行できないと考えられている日本企業も多いことでしょう。

そのような場合、オンラインアシスタントを利用してAmazon USに関する業務を委託すると良いでしょう。

オンラインアシスタントはほとんどのAmazon業務を担ってくれますが、自社でのセットアップが必要な作業があります。

それはAmazon USセラーセントラルの登録・アカウントのセットアップなどの初期設定です。

この記事では、Amazon USのセラーセントラル登録のためのアカウントを作成し、初期設定を行う方法をご紹介します。

関連記事

アメリカを拠点とする日本企業がEC事業を始めるにあたっては、いくつかの方法があります。中でも、Amazon USでの販売はぜひ検討したい重要な選択肢です。 今回の記事では、Amazon USについての基礎知識から販売開始に向けての手順[…]

日本企業のためのAmazon USの始め方

セラーセントラルのアカウント作成

まずはじめにこちらのページより「さっそくはじめる>北米」を選択しましょう。

その次にAmazon US用のアカウント作成を行いましょう。

アカウント作成に必要なのは「名前(ローマ字表記)」「Eメールアドレス」「パスワード」です。

アカウント作成

Amazon USのアカウント設定が完了したらセラーセントラルの登録を行いましょう。

自社にあった内容の登録を行い、その後に「Agree and continue」で次のページへ進みましょう。

セラーセントラル登録

次のページで詳しい情報を登録します。

いくつかの入力ステップがあり「名前」「生年月日」「住所」「電話番号」「支払い情報」「ショップに関する情報」など、自社の詳細を英語で記入しましょう。

セラーセントラル登録詳細

Amazon USアカウント大口出品・小口出品の違い

Amazon USのセラーセントラルのアカウントを作成する際に、選択する必要がある項目が「Sell as a Professional(大口出品)」と「Sell as an Individual(小口出品)」です。

「Sell as an Individual(小口出品)」の場合、月額費が無料となりますが、商品が1点売れるごとに0.99ドルのコストが必要となります。

「Sell as a Professional(大口出品)」の場合、39.99ドルの月額費が必要となりますが、商品1点あたりのコストは発生しません。

もし現在、日本のAmazonで大口出品している場合は、アメリカのアカウントと連携することで、Amazon JPとAmazon USの月額利用がトータル39.99ドルとなり、Amazon JPの月額利用料が実質無料となります。

Amazon USの各種手数料の詳細はこちらからご確認頂けます。

Amazon US納税情報の登録手順

Amazon USで商品を販売する場合、税務情報の登録が必須となります。

先ほど登録したセラーセントラル管理画面より各種の登録作業を行いましょう。

セラーセントラルトップ

セラーセントラルのトップ画面の右上の設定マークから「Account Info」をクリックします。

そうすると「Account Info」の詳細ページが表示されます。

Account Information

「Business information>Legal Entity」をクリックします。

こちらのフォームに必要情報を入力しましょう。

入力が完了したら「Launch Interview wizard」のボタンをクリックします。

その後、税務情報の登録を行います。

税務情報では「Tax information」「Permanent address」「Mailing address」「U.S. person tests」の入力を行います。

Tax information

自身が運営する事業形態を選択、国籍の選択、会社名 or 事業者名を入力します。

Permanent address

本籍地を英語で入力します。

英語の住所が分からない場合、Google翻訳を用いて日本の住所を英語へと変換させることが可能です。

Mailing address

郵送物の住所の入力、上記の本籍と同じ場合は「Same as permanent address」を選択し、異なる場合は「Other」で該当する住所を入力しましょう。

U.S. person tests

国籍が日本の場合、こちらは不要となります。

チェック項目が表示されますが、全てチェックを行わないで下さい。

全ての入力を終えると「Tax information interview」のレビューが表示されますので、間違いがないかご確認下さい。

間違いがない場合、署名と日時を入力します。(署名は名前をアルファベット入力するのみで問題ありません。)

「Save and continue」をクリックし、登録を完了させましょう。

最後に先ほど登録した「Tax information interview」に電子署名を行います。

「I consent to provide my electronic signature」ボタンにチェックを入れます。

最終チェックリストが表示されるので確認を行い、問題なければチェックを入れて「Signature(氏名)」「E-mail address」を入力し「Capacity(事業形態)」を選択しましょう。

Amazon US銀行口座の登録方法

Amazon USのセラーアカウントにアメリカの銀行口座情報を登録する必要があります。

アメリカの銀行口座開設は、基本的に在住者か長期滞在者しか行えないので、日本企業がアメリカの銀行口座を取得したい場合Payoneer(ペイオニア)というサービスを利用すると良いでしょう。

関連記事

アメリカでビジネスを展開する日本企業にとって、アメリカドルを日本円で受け取るために国際送金サービスの利用が必要となります。 近年では銀行での手続きの他にも様々な送金サービスが存在しますが、換金レートや手数料、上限金額など、各送金サービ[…]

ペイオニア送金サービス

セラーセントラルトップ

まずはセラーセントラルのトップ画面の右上の設定マークから「Account Info」をクリックします。

セラーセントラル銀行口座

「Account Info」より「Payment Information>Deposit Methods」にアクセスしましょう。

「Deposit Methods」より銀行口座の登録を行いましょう。

その際に下記の口座情報が必要となります。

  1. Routing Number(9桁のコード)
  2. Account Number(口座番号11桁 or 17桁)
  3. Account Holder Name(口座名義)

「Bank Location Country」を選択する際、Payoneer(ペイオニア)で銀行口座を開設した場合「United Status」を選択します。

全ての入力が完了しましたら「Submit」ボタンをクリックし、銀行口座情報の登録は完了となります。

Amazon USを利用するメリット

物販ビジネスでアメリカへ進出する方法として、Amazon USの利用がおすすめだと言われています。

比較的簡単に出品できるほか、Amazonの本国であるアメリカでは日本以上に利用者が多く、人々からの信頼度も非常に高いオンラインショッピングのプラットフォームです。

さらにAmazon USにもFBAがあるので、アメリカのFBA倉庫に直接商品を納品することが可能なので、自社で独自の配送などロジスティック関連を整える必要がありません。

関連記事

昨今の著しい円安の影響から外貨を取得するために、海外でビジネスを展開しようと考える日本企業が急激に増えています。 そんな中、比較的に参入しやすいビジネスとして注目されているのが越境ECです。 以前から越境ECは人気を博しておりま[…]

Amazonグローバルセリング

まとめ

Amazon USセラーセントラルの登録・アカウントのセットアップ手順をご紹介しました。

全て英語のため、ハードルが高く難しく感じてしまうかと思いますが、こちらを参考にGoogle翻訳などを利用しながら進めていくと、イメージよりも簡単にAmazon USの必要項目の登録が完了します。

Amazon USのサポートを考えている場合、日米バイリンガルのアシスタントが所属するオンラインアシスタント/Emilyがおすすめです。

この記事でご紹介したAmazon USセラーセントラルの登録・アカウントのセットアップが完了している場合、商品登録や商品ページの作成などAmazon USですぐに商品発売を行うサポートが可能です。

またマーケティングやAmazon広告の運用、カスタマーサポート、分析・改善など、長期にわたるサポートも行なっております。

アメリカで物販ビジネスを行いたい場合、Amazon USは見逃すことができないプラットフォームです。

自社で作業や運営が難しい場合、オンラインアシスタントにサポートを依頼すると良いと言えるでしょう。

関連記事

アメリカでビジネスを展開する日本企業の多忙な経営者や社員が、コア業務に集中できる環境づくりを追求しているオンラインアシスタント/Emilyでは、アメリカ特有の文化やビジネス環境を理解したバイリンガルスタッフが、現地時間で様々な業務をサポート[…]

Emilyオンラインアシスタント

米国オンラインアシスタント

>Our Solution

Our Solution

「Assist」というアプローチから実現する新時代のソリューション。様々な業務を抱えてしまうと、本来対応すべきコア業務に 集中できず、事業成⻑が鈍化しかねません。Emily Assistantは大事な業務に集中して頂ける環境づくりをご提供します。

CTR IMG